艦これ:2015夏イベント 続
- 2015/08/26
- 20:41
そんなこんなで本イベント最終海域E7までやってきました。
☆E7
海域内の特定マスの敵を撃破することで、
海域ボスへのダメージの通りがよくなる、という艦これ初の試みを取り入れたマップ。
通称、そのまんまに”ギミック”と呼ばれる上記の仕様。
この仕様の鬼畜な点はひとえに毎日午前0:00にリセットされる、ということでしょう。
つまり、毎日チマチマと削っていくのが非常に難しい。
まず純粋に時間。ギミックをこなすのに30分~1時間は見る必要があります。
そして資源。E7は連合艦隊マップであり、資源を大量に消費します。
ここに日々の通常クエストもこなすとなると非常に大変。
夏休み期間とは言え、いくらなんでもこの仕様はいかがなものかと強く思いました。
こんな仕様ですので、E7は一息にやってしまうのがセオリーなわけです。
ちなみに
ギミックをこなすのに30分~1時間。
ボスのゲージを削るのに5~8時間。
ゲージ割るのにいたってはもはや運次第。
大体8~12時間くらい見ておく必要があります。うーんこの。
休みを丸一日潰す覚悟がなくてはクリアできないイベント。
果たしてこれはいかがなものなのか。
ここに至るまでの流れから、E7攻略中には何度か引退の二文字がチラつきました。
繰り返す道中大破。
荒ぶる羅針盤。
ほうほうの体で辿り着いたボスマスは、
カットインが発動して戦艦棲姫×2を掻き分けて防空棲姫に刺さるかどうかを抽選する運ゲー。
そして各撤退ごとにキラの切れてしまった艦のキラ付け作業が待っているわけであります。
半ば発狂しながらプレイしておりました。以下、その軌跡。
一日目
ギミック→X5回 Y4回
01 Y逸れ 削り成功
02 Y逸れ 削り成功
03 削り成功 防空中破
04 Y逸れ 削り成功 防空中破
05 削り成功 防空中破 雪風に穴開けてダメコン突っ込む
06 削り成功 防空大破
07 削り成功 防空中破
08 削り成功 防空大破
09 まさかの昼でS勝利
10 まさかのEマス瑞鶴大破撤退
11 B逸れ撤退
12 夜戦S勝利 以降最終編成
13 Y逸れ 撤退
AM07:00~PM02:00の計八時間。
所用のため時間切れ、ゲージ破壊断念。
二日目
ギミック→X5回 Y5回
14 Y逸れ 撤退
15 Mマス大破
16 まさかのEマス大破
17 Y逸れ 撤退
18 Y逸れ 撤退
19 ボス到達、防空棲姫、戦艦棲姫×2の夜戦三択に敗れる
20 B逸れ 撤退
21 Y逸れ 撤退
22 前回春イベに続いて雪風のカットインが刺さって締め

なお勢い余ってSSを7枚も撮ってしまった模様。


最終的な艦隊構成。
後から見直すと秋月は他の夜戦要員に変えたほうがよかったかも知れない。
また、最初から最後まで第一艦隊を戦艦2空母4の構成で突き進んだため、
Y逸れがエライことになっています。
このお陰でゲージ破壊段階にいたっては、まともにボスとやりあえたのが二回しかないという有様。
まぁ逆に言えばボス自体は(ギミックさえこなしておけば)それほど恐れる編成ではない、
と言えるかもしれません。

艦隊の奮戦によって何とかもたらされた三つ目の甲勲章。
そんなこんなでどうにかE7甲クリアを達成。
今回ばかりは満足感や達成感よりも、まずは何より開放感が先に来ました。
もうE7は二度と見たくない。
☆まとめと極めて個人的な感想
まず総評。
振り返ってみれば、攻略中に感じていたほどは酷いイベントではなかったように思えます(E7除く)。
新規艦娘7人のうち3人がドロップというのも、
長いイベント期間を鑑みれば妥当と思えなくもありません(掘れるとは言っていない)。
次にギミックに関して。
装置そのものはいいと思います。
某まとめサイトの管理人さんがそれを証明した時は感動すら覚えました。
しかし難易度一律に毎日リセットされる、というのはいかがなものか。
さすがに時間的に相当厳しい印象があります。
リセットまでの時間にもう少し猶予をもたせる、
あるいは任意で開始時間を設定できる、等の配慮は……まぁ難しいでしょうが、
最悪難易度ごとでギミックのリセット周りには差異を設ける必要があると思います。
ぶっちゃけ丙はリセットなくていいんじゃないのか。
かんそう。
E7しね
引退なんて言う奴はまず引退しないし、
多分俺もサービス終了までしがみついていることでしょう。
また次回。
☆E7
海域内の特定マスの敵を撃破することで、
海域ボスへのダメージの通りがよくなる、という艦これ初の試みを取り入れたマップ。
通称、そのまんまに”ギミック”と呼ばれる上記の仕様。
この仕様の鬼畜な点はひとえに毎日午前0:00にリセットされる、ということでしょう。
つまり、毎日チマチマと削っていくのが非常に難しい。
まず純粋に時間。ギミックをこなすのに30分~1時間は見る必要があります。
そして資源。E7は連合艦隊マップであり、資源を大量に消費します。
ここに日々の通常クエストもこなすとなると非常に大変。
夏休み期間とは言え、いくらなんでもこの仕様はいかがなものかと強く思いました。
こんな仕様ですので、E7は一息にやってしまうのがセオリーなわけです。
ちなみに
ギミックをこなすのに30分~1時間。
ボスのゲージを削るのに5~8時間。
ゲージ割るのにいたってはもはや運次第。
大体8~12時間くらい見ておく必要があります。うーんこの。
休みを丸一日潰す覚悟がなくてはクリアできないイベント。
果たしてこれはいかがなものなのか。
ここに至るまでの流れから、E7攻略中には何度か引退の二文字がチラつきました。
繰り返す道中大破。
荒ぶる羅針盤。
ほうほうの体で辿り着いたボスマスは、
カットインが発動して戦艦棲姫×2を掻き分けて防空棲姫に刺さるかどうかを抽選する運ゲー。
そして各撤退ごとにキラの切れてしまった艦のキラ付け作業が待っているわけであります。
半ば発狂しながらプレイしておりました。以下、その軌跡。
一日目
ギミック→X5回 Y4回
01 Y逸れ 削り成功
02 Y逸れ 削り成功
03 削り成功 防空中破
04 Y逸れ 削り成功 防空中破
05 削り成功 防空中破 雪風に穴開けてダメコン突っ込む
06 削り成功 防空大破
07 削り成功 防空中破
08 削り成功 防空大破
09 まさかの昼でS勝利
10 まさかのEマス瑞鶴大破撤退
11 B逸れ撤退
12 夜戦S勝利 以降最終編成
13 Y逸れ 撤退
AM07:00~PM02:00の計八時間。
所用のため時間切れ、ゲージ破壊断念。
二日目
ギミック→X5回 Y5回
14 Y逸れ 撤退
15 Mマス大破
16 まさかのEマス大破
17 Y逸れ 撤退
18 Y逸れ 撤退
19 ボス到達、防空棲姫、戦艦棲姫×2の夜戦三択に敗れる
20 B逸れ 撤退
21 Y逸れ 撤退
22 前回春イベに続いて雪風のカットインが刺さって締め

なお勢い余ってSSを7枚も撮ってしまった模様。


最終的な艦隊構成。
後から見直すと秋月は他の夜戦要員に変えたほうがよかったかも知れない。
また、最初から最後まで第一艦隊を戦艦2空母4の構成で突き進んだため、
Y逸れがエライことになっています。
このお陰でゲージ破壊段階にいたっては、まともにボスとやりあえたのが二回しかないという有様。
まぁ逆に言えばボス自体は(ギミックさえこなしておけば)それほど恐れる編成ではない、
と言えるかもしれません。

艦隊の奮戦によって何とかもたらされた三つ目の甲勲章。
そんなこんなでどうにかE7甲クリアを達成。
今回ばかりは満足感や達成感よりも、まずは何より開放感が先に来ました。
もうE7は二度と見たくない。
☆まとめと極めて個人的な感想
まず総評。
振り返ってみれば、攻略中に感じていたほどは酷いイベントではなかったように思えます(E7除く)。
新規艦娘7人のうち3人がドロップというのも、
長いイベント期間を鑑みれば妥当と思えなくもありません(掘れるとは言っていない)。
次にギミックに関して。
装置そのものはいいと思います。
某まとめサイトの管理人さんがそれを証明した時は感動すら覚えました。
しかし難易度一律に毎日リセットされる、というのはいかがなものか。
さすがに時間的に相当厳しい印象があります。
リセットまでの時間にもう少し猶予をもたせる、
あるいは任意で開始時間を設定できる、等の配慮は……まぁ難しいでしょうが、
最悪難易度ごとでギミックのリセット周りには差異を設ける必要があると思います。
ぶっちゃけ丙はリセットなくていいんじゃないのか。
かんそう。
E7しね
引退なんて言う奴はまず引退しないし、
多分俺もサービス終了までしがみついていることでしょう。
また次回。
スポンサーサイト