絶賛GWの頃、艦これの春イベをE-3までクリアして、いくつかわかったことがありました。
①天津風かわいい。
②E-4はいけなくもないが、現状の対潜水艦装備では一筋縄でいかない。
しかし報酬は微妙。苦労に見合うか疑問
③E-5は無理
④多分このままだと残りのGW、日がな一日艦これのデイリー任務追いかけながら消費しつくす……!
「GW何してた?」
と聞かれて
「艦これ」
と胸を張って返すのも悪かないとは思うのですが、芸はない。
そんなわけで俺は振って沸いた自らの思い付きに流されることを決意したのであった……!
5/11330最低限の準備だけして自宅発。
本当に装備は最低限で、一日分の着替えと歯ブラシなど、それとスマホに充電器。
しかし逆に他に何が必要なのかと問われても思いつかないので正解に違いないのであります。
1400決意した、とは前段で書いてみたものの、実際この頃まだ心に迷いが。
なので直に49号線に向かわず、回り道で月岡→五頭と移動してきています。
冷静に考えて家でぬくぬくぐだぐだしている方がよっぽど建設的なのではないか。
あるいは手近な温泉巡りでもいいのではないか……。
しかしせっかくの長期休暇、多少の無茶はしてみたい……。
山の麓でひとしきり悩んでみたものの、結論は出ず。
とりあえず流れに乗って何となく東へ向かうのでありました。
1430企画として思いついたことはいくつかあって、
1.阿賀野川をひたすら遡上、中途の橋という橋を全て渡り、写真におさめる
2.過去通学、通勤等で幾度となく通った道にて、曲がりたくても曲がれなかった道を行く
3.その昔の一時期、住み込みで働いていた温泉宿に行く
4.艦これでドロップした艦娘の名前の地名に、何はともあれ行ってみる
なんてのが候補でございました。
そしてこの時点で出した結論。
『福島を抜け宮城、岩手と進み青森へ、津軽海峡を見る。
帰路は秋田山形を通って東北6県全制覇』やはりたまの長い休み、遠出せねば。その思いが打ち勝ちました。
ちなみに二日後の5/5、午後4時くらいまでには飲み会があるので新潟に帰還していなければならない状況。
あの時の俺に合計移動距離と残り時間から算出される必要時速を計算するだけの
脳みそがあったららなぁと思うと惜しくてなりません。
イキオイってホント怖いですね。
150049号線を東へ、つまり会津若松方面へ向かうのは、およそ7~8年ぶりとなります。
で、それだけ間が開けば道も多少変わってきているわけで。

この3km近い距離を貫通するトンネルは確かに便利で、
この道を多用する人にとってはかなりありがたいものだと思います。
しかし実際、三川-津川に至る阿賀野川沿いの風景というのは素晴らしいもので、
それが道中から抜けてしまうのは、少し寂しく感じました。
そんなこんなでさようなら新潟県

こんにちわ福島県

初志的には今後、県境くらいはきっちりおさめていこうという心持です。
まだまだ序盤だけあって元気いっぱいですね。
ただ段々と気づき始めています。
写真撮るのって、案外時間がかかる、と。
予定より確実にスケジュールが押してきてる、と。
引き返すのなら、今のうちだ、と。
ここまでの移動距離 およそ73km
続く
スポンサーサイト